はじめに
大人の歯科矯正を検討している方にとって、最も気になるのはその費用でしょう。クリニックや治療方法によって価格は大きく異なります。本記事では、各種矯正方法の費用相場や支払い方法、医療費控除の詳細について解説します。
歯科矯正の費用が「わかりにくい」理由
大人の矯正治療の費用は、10万円〜150万円前後と幅があります。これは自由診療であるため、保険が適用されないことが主な理由です。
さらに、国によって値段が明確に決めれられていないため、
- 矯正する歯並びの程度
- 噛み合わせ治療まで行うか否か
- どんな矯正器具を使用するか
- 治療期間はどのくらいか
といった様々な要素や、担当するクリニックによって費用が大きく変わります。
自由診療(保険外診療)とは?
- 定義: 公的な医療保険が適用されない診療で、全額自己負担となります。
- 要因: 矯正治療の内容や使用する器具、治療期間、歯の状態によって価格が変動します。
そのため、事前に費用相場を理解しておくことが重要です。
矯正治療方法ごとの費用相場まとめ
歯科矯正にはさまざまな方法があり、それぞれの費用感や特徴を解説します。
表側矯正(ワイヤー矯正)
- 費用相場: 70万円〜100万円
- 特徴: 歯の表側にブラケットを装着し、ワイヤーで歯を移動させる一般的な方法です。金属製のブラケットが主流ですが、透明なものもあります。
裏側矯正(舌側矯正・リンガル矯正)
- 費用相場: 100万円〜150万円
- 特徴: 歯の裏側に器具を取り付けるため、目立ちにくいですが、技術が必要で費用も高額です。
ハーフリンガル矯正
- 費用相場: 80万円〜130万円
- 特徴: 上あごは裏側矯正、下あごは表側矯正を組み合わせた方法で、費用を抑えつつ見た目も配慮できます。
部分矯正
- 費用相場: 35万円〜60万円
- 特徴: 一部の歯だけを矯正する方法で、費用や期間を大幅に削減できます。
マウスピース矯正
- 費用相場: 30万円〜120万円
- 特徴: 透明なマウスピースを使用し、目立たない矯正方法です。オーダーメイドで作成され、取り外しも可能ですが、自己管理が重要です。
歯科矯正の流れごとにかかる費用まとめ
歯科矯正の治療は、以下のように段階ごとに費用がかかります。
矯正前にかかる費用
- 精密検査費: 0円〜30,000円
- 虫歯治療費または抜歯費用: 2,000円〜30,000円
矯正中にかかる費用
- 矯正装置の費用: 30万円〜150万円
- 通院費: 3,000円〜5,000円/回
矯正後にかかる費用
- リテーナー費用: 30,000円〜60,000円
- 保定観察費用: 3,000円〜4,000円/回
よくある質問
Q. 歯の矯正には何年かかりますか?
A. 部分矯正は6〜10ヶ月、全体矯正は約1年半が目安です。
Q. 歯の矯正はなぜ多くの費用がかかるのですか?
A. 矯正に使用される材料や技術が特殊で、専門医による施術が必要なためです。
Q. 歯並びが悪くなる理由は?
A. 先天的な要因や口周りの筋肉バランス、幼少期の癖などが影響します。
Q. 矯正後に歯並びが戻ることはありますか?
A. リテーナーを正しく装着していれば、大きな後戻りはありません。
まとめ
歯科矯正の費用について、方法や流れごとに詳しく解説しました。自分に合った治療法を選ぶためには、複数のクリニックに相談することが大切です。質の高い治療を受けることが、長期的な健康につながります。
コメント